• UPDATE

文具マーケット開催!文房具好きは3月15日にアクロス福岡に集合

イベントやセミナー情報をWork Connectionに掲載しませんか?
効果的なSEO対策でGoogle上位表示させた実績があります。集客に困っている方はこちらからお問い合わせください

2025年3月15(土)、アクロス福岡交流ギャラリー内が、文房具好きの夢の舞台に変わります。

「お出かけ 文具マーケット in 福岡」は、個人、団体、企業、店舗が一堂に会し「オリジナル文具・グッズ・同人誌の販売」や「中古文房具のガレージセール」、さらに「ワークショップ」など文具にまつわるあらゆる魅力を発信、販売、展示する文房具系フリーマーケット的即売会です。

毎回多くの来場者で賑わうこのイベントが、今回は九州にも遠征し、30の出展者による多彩なラインナップであなたの知らなかった掘り出し物との出会いを提供。プロ・アマチュアも問いません。文房具に情熱を注ぐすべての人々に、新たな刺激と発見が待っています。

1. イベントの概要について

<概要>
①開催期間/2025年3月15日(土)
②開催時間/11:00~16:30
③開催場所/アクロス福岡 2階 交流ギャラリー
④主催情報/スモール出版、きだてたく(ブングジャム)
⑤料金/
・早期入場者前売チケット(11:00~16:30)1,500円
・通常入場者前売チケット(11:30~16:30)1,000円
・当日券(11:30~16:30)1,000円
※特典は当日入場時の受け取りです
※小学生以下は入場無料です
※入場の際にもらうリストバンドがあれば再入場が可能です
⑥アクセス/ アクロス福岡 交流ギャラリー(〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1)※天神地下街直結
・地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約5分(16番出口直結)
・地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩約7分(5番出口)
・西鉄バス「アクロス福岡・水鏡天満宮前」より徒歩すぐ
・西鉄バス「天神4丁目」より徒歩約3分
・西鉄バス「天神中央郵便局」より徒歩約5分
⑦ 公式サイト/文具マーケット

ワークコネクション インタビュー掲載
◆新規顧客が増える!自分史を掲載して自社サイトに集客にしませんか!
起業家インタビュー記事は、通常の広告とは異なり、社長個人の魅力をアピールできます。起業エピソードなどを通じて、会社への興味を喚起する効果があります。「新規顧客獲得」「知名度アップ」「社員採用」「会社のブランディング」にお役立て下さい!

2. イベントのポイント

多彩な品揃え
文具に関連するものなら何でも出品可能なので、予想外の掘り出し物との出会いが期待できます。

独自制作&希少アイテム
一般市場には出回らない、個人で制作されたオリジナル文具や同人誌など、ユニークなアイテムが多数集結。

豊富な中古文具
個人コレクションの余剰品など、状態の良い中古文房具がたくさん販売されており、掘り出し物を探す楽しみも。

多様な出展者のコラボ
個人、団体、企業が一堂に並ぶため、店舗オーナーや企業代表が個人として出展するケースもあり、何が起こるかはお楽しみ次第。

戦利品撮影コーナー
手に入れたレアな文具をその場で撮影し、シェアできるスペースが設けられており、思い出作りもバッチリ。

自由なチラシ配布
出展者だけでなく、来場者も文具にまつわる情報を自由に発信できるエリアがあるため、情報共有が活発に行われています。

2-1. イベント詳細

数多くの出展がありワクワクしますね!ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね!!

出展ブース一覧

一般A列
A-01 魅了屋
A-02 ねこライフ手帳製作委員会
A-03, A-04 しるすほとり&大人の時間割
A-05, A-06 DragoEmporio

一般B列
B-01 柴尾 -shibao-
B-02 yu-pop
B-03 ケーキ食べたい症候群
B-04 KIKI WORKS
B-05 [Thé]CHO dé CODÉ
B-06 Fortune Future

一般C列
C-01, C-02 よもぎむしぱん
C-03 はらぺこ ぶんぐ
C-04 chippitomu
C-05, C-06 ベアソムとナギ

一般D列
D-01, D-02 マナベケイコのおかしな文具店
D-03 studyhard®︎
D-04 愛棋堂
D-05, D-06 株式会社クレコ・ラボ

一般E列
E-03 アーニトル
E-04 自由工房
E-05, E-06 ASTRO CRAFT

一般F列
F-03 DRAGON WOOD
F-04 めいぼく工房栃尾
F-05, F-06 木杢の煉

一般G列
G-03, G-04 待茶屋ペン工房 & 自然工房りょうたろう
G-05, G-06 RED LINE

一般W列
W-01 日本茶色普及協会

一般U列
U-01 スモール出版
U-02 書肆イロブン

2-2. 会場の詳細

—会場について—
アクロス福岡 2階 交流ギャラリーはみんなで使える文化のスペース
ここは、地域の文化を応援するための場所です。便利な設備がそろっていて、学習や創造活動のいろいろな展示や発表ができます。

—アクロス福岡について—
アクロス福岡は、福岡市中央区天神1丁目1番地1号に位置し、周囲には毎日新聞会館や大丸福岡天神店、西日本新聞会館などが並ぶエリアにあります。もともとこの場所は福岡県庁があった敷地で、1981年10月末に県庁が移転したあと更地となり、再開発によって現在の建物が誕生しました。

大きな特徴は、緑豊かな「ステップガーデン」と呼ばれる屋上緑化空間や、地下2階から地上 12階まで吹き抜けになった巨大なアトリウムを備え、バスセンターや国際会議場、多目的ホールなど多彩な機能を集約している点です。古くから福岡の街を代表する大丸福岡天神店と並び立つことで、一層印象的な景観を生み出しています。

さらに、CNNテレビの「世界で最も美しい100のスカイガーデン」に選ばれたこともあり、20年以上にわたりその斬新な設計とデザインが高く評価され続けてきました。県庁時代の塀が撤去されて開放的になったことで、地元住民にとっては新たなランドマークとなり、観光ガイドなどでも「アクロス福岡」の名で頻繁に紹介されています。

3. 編集部的オススメ周辺スポット

「お出かけ 文具マーケット in 福岡」を楽しんだ後は、少し足を延ばして、自然と癒しに満ちたスポットで心をリフレッシュしてみませんか?

—ステップガーデン—
都会の中心で緑豊かな景観が広がる「ステップガーデン」は、まるで小さな山のような自然空間です。階段状の斜面には豊かな緑が溢れ、滝が流れる風景が一体となって、訪れる人々に心安らぐ癒しのひとときを提供します。

この庭園は、天神中央公園の緑が最上階まで連続して見渡せるよう、各階ごとのルーフプランターや一段低い位置に設けられたミニプランターを用い、全体を大刈込みで統一する混植手法が採用されています。2階から14階に及ぶ約5,400㎡の広大な屋上緑化エリアには、建築当初に76種37,000本が植えられ、その後の補植や自然散布により、現在では約200種にまで多様性が広がっています。

また、季節ごとに魅力が変わるのもこの庭園の大きな特徴です。春には桜やチューリップ、夏にはひまわりやアジサイ、秋には紅葉やコスモスが彩りを添え、四季折々の風情を楽しむことができます。さらに、アート作品や彫刻などの展示イベントが開催されることもあり、訪れるたびに新たな自然や芸術との出会いを体験できるスポットとなっています。

—猫カフェ キューリグ 天神店—
また、「猫カフェ キューリグ 天神店」は、保護猫たちとのふれあいを通して、心からリラックスできる癒しの空間を提供するお店です。店内は温かみのある内装で、自宅のような安心感を感じさせ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。30匹以上の個性豊かで気まぐれな猫たちが来店者を迎え、自由に過ごせるスペースでは、彼らの自然な動きを見ながらのんびりとしたひとときを楽しめます。

2008年3月のオープン以来、キューリグでは「行き場のない猫たち」を温かく迎え入れ続け、これまでに延べ1000匹ほどの猫たちを受け入れてきました。時には、片目のない子、片脚のない子、怖がって人に心が開けない子などもやってきましたが、どんな事情を抱えた猫でも、愛情を注ぐスタッフやお客様の支えによって、徐々に心を開き、幸せな未来へと歩み始めます。里親希望の方たちも日に日に現れています。猫たちが新しい生活をスタートさせる様子は、感動と希望を感じさせてくれます。

文具マーケットでお気に入りのアイテムを見つけた後は、こうした癒しのスポットを巡るのもおすすめです♪

4.口コミまとめ

過去に開催された「お出かけ 文具マーケット」では、このような感想が集まっていました!

会場の規模は程よく、どのブースも混み合っていてもスムーズに行き来できる広々とした通路が印象的でした。
早期入場チケットを購入すると、通常より1時間早く入場できるメリットがあり、非常にお得。なお、一般入場時も大きな混雑は見受けられなかった。開場時は慌ただしさはなく、落ち着いた温かみのある空気の中でイベントが始まった。
来場者の男女比はほぼ均等で、特に筆記具やガジェット関連のブースには男性が多い傾向でした。
出展者の大半は個人のクリエイターや趣味で活動している方で、企業のブースは全体の約10%程度だと感じました。
商品の価格は、オリジナルの筆記具を除けば全体的にリーズナブルに設定されていた。
来場者同士のマナーが非常に良く、写真撮影の際にも周囲が配慮し、順番を譲り合うなど和やかな交流が見られました。

5. 事前準備について

・開場前やオープン直後には、来場者が列を作ることが予想されます。会場のルールに従い、文具マーケットのスタッフが列の整理を行う予定です。

・当日はチケットに記載された整理番号に沿って案内されます。

・11時30分以降に「当日券」も販売されますが、前売りチケット所持者の入場を終えてからの入場になります。

・会場内の滞在人数が同時に350名を超えた場合は、安全確保のため、入場制限や人数調整を行う可能性があります。

6. こんな方にオススメ

文房具好きやクリエイティブな方:ユニークな手作り文房具やデザイン性の高いアイテムが多数展示され、インスピレーションを得られます。

趣味や個性を大切にする方:アマチュアの作家さんや、個人の作家さんが多く出展しているため、既製品では中々味わえない個性的な作品を楽しむことができます。

生活に変化を求める方:季節やイベントごとに新しい発見があるため、常に新鮮な刺激を求めるクリエイティブなライフスタイルを送る方にもピッタリです。

▼他のイベント情報もチェック!


福岡のお仕事多数!仕事コネクションでは、希望するライフスタイルに合わせて「働きたい!」をしっかりサポートいたします。自分らしく働ける職場を見つけませんか?