目次

効果的なSEO対策でGoogle上位表示させた実績があります。集客に困っている方はこちらからお問い合わせください
福岡で長年愛され続けている恒例イベント・博多うまかもん市が2025年も開催されます!このイベントでは、地元で親しまれている定番の美味しい品々から、知る人ぞ知る名店の絶品料理、さらに話題沸騰中の人気商品や、ここでしか手に入らない限定品までさまざまなグルメが集結します。観光客だけでなく地元の人にも人気のイベントへ出かけてみませんか?
1. イベントの概要について
<概要>
①開催期間/2025年3月26日(水)~ 3月31日(月)
②開催時間/10:00~19:00 ※最終日は17:00終了
③開催場所/岩田屋本店 本館7階 大催事場
④主催情報/福岡商工会議所(博多うまかもん市実行委員会)
⑤料金/入場料無料
⑥アクセス/
福岡市営地下鉄「天神駅」「天神南駅」より徒歩約5分
西鉄天神大牟田線西鉄福岡「天神駅」より徒歩約5分
⑦ 公式サイト/福岡商工会議所

起業家インタビュー記事は、通常の広告とは異なり、社長個人の魅力をアピールできます。起業エピソードなどを通じて、会社への興味を喚起する効果があります。「新規顧客獲得」「知名度アップ」「社員採用」「会社のブランディング」にお役立て下さい!
2. イベントのポイント
博多うまかもん市は2025年に42回を迎える、地元グルメの祭典です。地場産品の新鮮さや美味しさ、安全性を広く伝えるとともに、福岡の誇る味を再発見し、地域の消費拡大を促進することを目的として開催されています。2024年には来場者数が3万人を超え、多くの人で賑わいました!
◇映えグルメの数々
食べる前に思わず写真を撮りたくなるような、美しい見た目と美味しさを兼ね備えたグルメが勢揃い。SNS映え間違いなしの一品をぜひお楽しみください。
◇地元の人気スイーツ・ベーカリー
福岡で愛される定番のスイーツやベーカリーが集結。新たな味との出会いが待っています。
◇お花見にぴったりのグルメ
春の訪れとともに、お花見に最適なグルメも登場。家族や友人と一緒に、春の味覚を堪能してください。
福岡のお花見スポットも紹介しているのでこちらもチェックしてみてくださいね。
◇多彩な専門店の逸品
さまざまなジャンルの専門店が自慢の逸品を提供。新たな発見やお気に入りの一品を見つけるチャンスです。
※最新の情報はまだ未掲載のため、去年開催された同イベントの情報を参考にしています。
※出店情報など最新の情報に関しては、下記の公式サイトから確認をお願いします。
2-1. イベント詳細
今年も、福岡市にある百貨店・岩田屋本店の本館7階、大催事場で開催される予定の博多うまかもん市。昨年の盛況を受けて、さらに魅力的な内容が詰まったイベントが期待されています。
2024年度の「うまかもん市」では約70店舗が集まり、定番の博多グルメから、話題の新店やユニークなアイテムまで、幅広いジャンルが取り揃えられました。今年もまだ知らない、地元福岡の味に出会えるチャンスです。
また、食品の販売が行われるだけでなく、店舗によってはイートインスペースも設けられています。買ったばかりの美味しいグルメをその場で味わうことができるので、買い物と食事の両方を楽しむことができますよ。
2-2. 会場の詳細
岩田屋本店 〒810-8680 福岡県福岡市中央区天神2丁目5-35 本館7階 大催事場
公式サイト
岩田屋本店は、福岡市を代表する老舗百貨店であり、九州全域でその名を馳せる歴史的な存在でもあります。1754年に呉服商(和服の販売に関わる商業事業者、商人)として創業し、長い歴史を有しています。1936年には、百貨店としての新たな一歩を踏み出し、福岡・天神の中心に店舗を構えました。以来、地域の文化やライフスタイルに深く根付いた存在として、多くの人々に愛され続けています。
岩田屋本店は、天神の「きらめき通り」を挟んで位置する「本館」と「新館」の2つの建物から成り立っています。本館は地下2階から7階建て、新館は地下2階から8階建ての規模を誇り、福岡・天神エリアで売上や敷地面積ともにナンバー1の規模を誇ります。地下鉄やバスでのアクセスも良好で、観光客や地元の人々にとって、訪れる価値のある重要なショッピングスポットです。
館内には、食料品、雑貨、衣料品、宝飾、リビング用品など、多彩な商品カテゴリーが取り揃えられており、国内外の特選ブランドが一堂に並ぶほか、地元福岡の特産品や限定商品も豊富に取り扱っています。また、レストランフロアも充実しており、上質な食事を楽しむことができるので、ショッピングとともにグルメも満喫できるのが特徴です。
3. フクロウカフェや陶芸など、岩田屋周辺で子どもも楽しめるスポットを紹介
博多うまかもん市へ行くなら、周辺のお店も散策してみませんか?子どもと一緒に楽しめるスポットをピックアップしてみました!
文喫 福岡天神
本を楽しむための有料制の書店・ブックカフェ「文喫 福岡天神」には、約3万冊に及ぶ厳選された本が揃っています。本を読む空間では静かにしないといけないと感じるかもしれませんが、静かに本と向き合いたい方のための専用閲覧室がある他、子どもたちが自由に本を楽しめる児童書コーナーもあるので安心してお子様連れで出かけることができますよ。
さらに、小腹を満たせる喫茶スペースもあり、心地よいひとときを過ごせます。また、普段なかなか出会えないユニークな本も並んでいるので、つい夢中になって読んでしまうことも。大人も子どもも本との出会いを楽しめるスポットです。
ふくろうのいるカフェ天神
「ふくろうのいるカフェ天神」は、フクロウ、ハリネズミ、キンカジューなど、愛らしい動物たちと直接触れ合えるカフェです。特に注目したいのが「放鳥室」。自由に羽ばたくフクロウたちと一緒の空間で過ごすことができますよ。子どもたちも普段なかなか出会えない動物たちと触れ合うことで、きっといろいろなことを感じてくれるはず。また、フクロウ、ハリネズミ、キンカジューのなかで、気に入った動物が見つかったら、自宅での癒しのパートナーとして迎え入れることも可能です。動物たちの可愛さに癒されてみてはいかがでしょう。
陶芸教室ゆう工房 福岡天神教室
ゆう工房は天神駅から徒歩約10分ほどの場所にある陶芸教室です。大名の路地裏にある隠れ家的な教室で1階は緑あふれるうつわと雑貨のお店になっています。陶芸教室は2階で開かれ、
電動ロクロや絵付け、箸置きづくりなどの体験ができます。このほかにもさまざまな体験ができるのでぜひHPをチェックしてみてくださいね。
4. 事前準備について
・当日は混雑が予想されますので、動きやすい格好でお越しください。
・7階、6階、地下1階に男女ともにトイレがありますが、待ち時間を考慮して事前にトイレを済ませておくことをお勧めします。
5. こんな方にオススメ
・食への興味関心がある方
・自分へのご褒美に贅沢をしたい方
・人で賑わっている場所が好きな方
・色んな福岡グルメや福岡名物を一挙に楽しみたい方
▼他のイベント情報もチェック!
