2025.06.16浮世絵を五感で楽しむ「動き出す浮世絵展」が福岡で開催! あの有名な浮世絵が“動き出す”展覧会「動き出す浮世絵展FUKUOKA」がJR博多シティで開催! 北斎や広重、写楽などの作品が3DCGやプロジェクションマッピングで命を吹き込まれ、まるで作品の中に入り込んだような没入体験が楽しめます。 江戸の美とデジタル技術が融合した幻想的な... 2025.06.06ハローキティ展が福岡で開催、50年愛される理由がここに! ハローキティ生誕50周年を記念し、福岡市美術館で展覧会開催! 懐かしのグッズ、多彩なアート、映像で彩るキティの世界を世代を超えて体感しにいきませんか?! 1. イベントの概要について <概要> ①イベント名/ハローキティ展(Hello Kitty展) ②開催期間/2025... 2025.06.02親子で特別な体験を!流しそうめん&ビー玉竹とうろう作り体験! 暑い夏、親子で思い出に残る体験をしてみませんか?本物の竹を使って自分たちで流しそうめんの土台(樋)を作り、 流しそうめんに挑戦!冷たいそうめんをキャッチする爽快感は格別です。 さらに、余った竹でビー玉が輝く「竹とうろう」づくりにも挑戦でき一つのイベントで二度楽しめます! 会場... 2025.05.30家族で楽しむ初夏の夜、一ノ瀬親水公園ホタルまつり 初夏の夕暮れ、家族や友人と心温まるひとときを過ごしませんか? 久留米市の一ノ瀬親水公園で開催される「ホタルまつり」では、そば打ち体験や演芸会、豪華景品が当たる抽選会など、楽しみが盛りだくさん。 日没後には、幻想的なホタルの舞があなたを待っています。 自然の中で、忘れられな... 2025.05.23ポケモン好き必見!親子で学べる“化石のひみつ” ポケモン×化石の異色コラボが全国で話題沸騰中! 全国の博物館や科学館で大反響を呼んでいる「ポケモン化石博物館」が、ついに長崎市にもやってきます。 リアルな恐竜化石と“カセキポケモン”が並ぶ展示は、まるでポケモンが現実に存在していたかのような感動体験。子どもから大人まで夢中になれ... 2025.05.14福マルシェの楽しみ方!親子で「福岡のおいしい」を週末体験! 地元・福岡で採れた新鮮野菜や、体にやさしい手作りフード&ドリンクが並ぶ都市型マルシェ「福マルシェ」。福岡市内各地で定期開催されており、家族でのおでかけにもぴったりです。生産者と直接会話できるのもマルシェならではの魅力で、「こうやって食べると美味しいよ」など、調理のコツを教えてもらえるこ... 2025.04.30親子でお菓子づくり!簡単で美味しいフルーツジャーケーキ&お花クッキー 色とりどりのフルーツを瓶に詰めて作るジャーケーキや花の形をしたクッキーなど、親子でお菓子づくりを体験してみませんか。この春のスイーツづくり体験は福岡市博多区にある「カフェラウンジ四季のいろ」で2025年5月17日(土)に開催されます。作って楽しい、食べて美味しいこのイベントは、親子の楽し... 2025.04.24九州初!ちきゅうのにわが福岡に初上陸!4月25日にオープン 2025年4月25日に九州初となる「ちきゅうのにわ 福岡店」がオープンします! 場所は糟屋郡にあるイオンモール福岡。全国で10店舗目となる「ちきゅうのにわ 福岡店」は、子どもが家族と遊びながら地球の面白さ・自然の大切さを学べる施設です。氷山の山をイメージした滑り台やボールが飛び出... 2025.04.11福岡のこいのぼりを見るならここ!絶景スポット5選! 今年のゴールデンウィーク、そしてこどもの日が近づいてきました。春風に揺れるこいのぼりを眺めると、「もうすぐこどもの日だな」と感じる方も多いのではないでしょうか。 福岡には、そんなこいのぼりが美しく泳ぐ絶景スポットがいくつもあります。本記事では福岡でおすすめのこいのぼり絶景スポット... 2025.04.11福岡観光の名所はここ!魅力を体感できるスポット5選 福岡は、美しい自然や歴史的な名跡、そして絶品グルメが堪能できる魅力あふれる観光地です。都会の活気と穏やかな景観が共存し、初めて訪れる方からリピーターまで幅広く楽しめる見どころが揃っています。本記事で、福岡観光が初めての方におすすめの名所を5か所ご紹介します!歴史を感じられる場所から話題... 2025.04.09今年のゴールデンウィークは福岡で遊ぼう!おすすめ体験スポット5選 今年もゴールデンウィークが近づいてきました!予定はもう決まりましたか?ゴールデンウィークは福岡で過ごそうと思っているもののまだ計画を立てていない方に、お子さまと一緒に楽しめる福岡の観光スポットを、厳選して5つ紹介します!食やアクティビティを楽しめる場所、学びながら遊べる施設など、幅広い... 2025.04.04「夜のすいぞくかん」GW開催!普段と違う水族館を体感しよう! 日常を忘れ幻想的な海の世界に浸る特別な機会が到来! マリンワールドではゴールデンウイーク期間中、夜間も営業を実施し、昼間とは異なる神秘的な夜の海をお届けします。 夜の水族館は訪れる人が少なくなるため、静かで落ち着いた環境でゆっくり展示を楽しんだり、リラックスして海の生き物を観察する... 2025.04.04ギャルメイクで大変身!ママも一緒にキレイになろう♪ 「かわいい」を全力応援!プロの技でギャルメイクデビューしよう♪ 動画を見てもなかなか上手くできないメイクのコツを、美容業界歴20年以上のプロが直接伝授!「ギャル系」「キレイ系」どちらも学べて、ヘアセット&撮影体験つきです。 仕上がりは雑誌風フォトキーホルダーにしてプレゼント!メイク... 2025.04.03乳児の応急手当講習会が福岡市消防局で毎月開催! 乳児の応急手当方法をご存知でしょうか。お子さんが急な事故でけがをしたときや、緊急時の応急手当など対応できるようにできていますか。2025年4月から2026年3月までの期間(7・8月を除く)、乳児の応急手当講習会が毎月開催されます。新米パパ・ママはもちろん、祖父母の方、出産予定の夫婦、仕事で... 2025.04.02うんこミュージアムが進化して開催!福岡限定アトラクションも! 2024年4月18日(金)より「うんこミュージアム FUKUOKA」がついに開催されます。日本全国から世界にまで飛び出したうんこミュージアムがパワーアップして福岡へ!ポップでかわいい“うんこ”をテーマにした非日常の空間で、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさん。 日本初の... 2025.04.02リトルプラネットで映画ドラえもんの世界を体験! 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』は、映画ドラえもんシリーズの45周年を記念した特別な作品です。 2025年3月7日(金)の公開に先がけて、この映画をイメージしたアトラクションが、全国の「リトルプラネット」に登場! 福岡では、ゆめタウン飯塚で体験できます!映画の世界観を楽しめる... 2025.03.06ワークショップコレクションで子どもが科学やアートを体験 ワークショップコレクション in 福岡は子どものためのワークショップ博覧会です。今年は3月29日、30日に九州大学で開催されます! ワークショップコレクションは子どもたちの創造力や表現力を引き出すための全国イベントで、今年は40種類のコンテンツを提供されます。モノづくりや科学... 2025.03.04親子で米粉パン作り!米粉100%のもっちり白パンサンドを体験 「米粉のパンってパサパサしていて美味しくない」と感じたことはありませんか? でも、小麦アレルギーを持っていたり、グルテンフリーを意識したいという人も美味しいパンを食べたい人はいるのではないでしょうか。 実は、米粉でもちもちふわふわの美味しいパンって作れるんです!しかも、... 2025.02.27博多うまかもん市で福岡グルメを満喫!3月26日から開催! 福岡で長年愛され続けている恒例イベント・博多うまかもん市が2025年も開催されます!このイベントでは、地元で親しまれている定番の美味しい品々から、知る人ぞ知る名店の絶品料理、さらに話題沸騰中の人気商品や、ここでしか手に入らない限定品までさまざまなグルメが集結します。観光客だけで... 2025.02.19福岡でいちご狩り!シーズンやおすすめ農園を紹介! 例年、福岡のいちごのシーズンは11月から5月頃までで、最も旬を迎えるのは1~3月頃です。福岡では「あかい まるい おおきい うまい」で有名な「あまおう」や「さちのか」、「とよのか」などの品種が育ちます。いちご好きな方なら「お腹いっぱいいちごを食べてみたい!!」と、子どもの頃に一度は夢見... 2025.02.26柳川市のひな祭り「さげもんめぐり」へ出かけよう! 女の子の初節句を祝う「さげもん」は、江戸時代から続く柳川の伝統的な風習で春の訪れを告げる風物詩として親しまれています。「さげもん」とは、鶴やウサギ、ひよこなどの布細工と毬を組み合わせた柳川独特のつるし飾りのことで、ひな壇と一緒に飾られます。 毎年この季節になると、柳川の街並み... 2024.12.25国連職員ってどんな仕事?小中学生対象まちづくりワークショップ 人権、貧困、気候問題など、地球上で起こるさまざまな問題解決のために活動している国連(国際連合)。 とてもすごいことをしていそうだけど、実際にどんな仕事をしているかはイメージがなかなかつかないですよね。 そこで、九州唯一の国連機関である国連ハビタットの職員とワークショップを通じてまち... 2025.02.25福岡で初日の出スポットをスタッフが厳選!2025年日の出時間もチェック 新しい年の始まりを祝う初日の出。 古くは、初日の出が昇ると同時に年神様(元旦に家に訪れて新年の幸せをもたらす神様)も現れると考えられていたそうです。そのことから初日の出を見ることには、1年の幸せを祈る意味もあります。 福岡には、美しい初日の出を見られるスポットがたくさんありま... 2025.02.25クリスマスアドベントでマグカップをゲット!編集部がレポート 福岡の冬の一大イベントである、クリスマスアドベント。毎年多くのカップルやグループ、家族でにぎわっています。クリスマスらしいイルミネーションや美味しいグルメのほかに、注目を集めているのが限定マグカップ。コレクターがいるほどの人気ぶりです。 今回は編集部が足を運び、人気のマグカッ... 2025.02.25福岡市植物園でハイハイレース!赤ちゃんとクリスマスの思い出づくり 福岡市植物園で、赤ちゃんと一緒にクリスマスの思い出をつくることができる「ハイハイレース」が開催されます! ハイハイレースは、赤ちゃんたちが一生懸命にゴール(親御さん)を目指してハイハイするイベントです。その愛らしい姿は、見ている人に笑顔と、時に感動を与えてくれます。さらに、そ... 2025.02.19福岡クリスマスアドベントのドイツ料理とは?その魅力を解説! 福岡クリスマスアドベントのドイツ料理は、ドイツ本場の雰囲気を味わえます。その理由は、このイベントの原点が本場ドイツのクリスマスマーケットにあるからです。 普段日本に住んでいると、ドイツ料理に触れる機会は多くないも知れません。例えばドイツ料理といえば、ソーセージとビール... 2025.02.19クリスマスアドベントとは?一生忘れられない思い出作りに! クリスマスアドベント(旧福岡クリスマスマーケット)は、天神中央公園で11月1日から12月25日まで行われます。2013年からスタートし、2023年には「福岡クリスマスマーケット」から「クリスマスアドベント」へと名称が変わりました。今や福岡の冬の風物詩となっています。 20... 2025.02.19福岡市動物園のゾウの公開は7年ぶり!親子で楽しむコツも紹介! 福岡市動物園は、1933年(昭和8年)の開園以来、深い緑に包まれた都会のオアシスとして市民に親しまれている動物園です。 福岡市動物園には、およそ70年前に開園して以来、ずっとゾウがいました。しかし7年前にアジアゾウの「はな子」が亡くなり、ゾウがいない状態が続いていました。それ... 2025.02.20柳川ひまわり園は9月が見頃!約50万本のひまわりを楽しもう ひまわりといえば、7月から8月にかけての暑い夏に咲くイメージがありますが、実は9月でも楽しむことができるんです。有明海に面した美しい干拓地が、約50万本のひまわりで彩られる「第26回 柳川ひまわり園」が9月13日から10日の間、開園します!広大な5ヘクタールの畑に咲き誇るひまわりた... 2025.02.19護国神社みたままつりナイトマーケットで日本の夏を感じよう 皆さんお盆休みの予定はいかがでしょうか。中にはお休みじゃない方もいらっしゃるかもしれませんね!でも、夏は遊びたい!わくわくしたい!そう考えている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな皆さんに「護国神社みたままつりナイトマーケット」のご紹介です。 定期的に行われている護国神... 2025.02.19はかた夏まつり2024開催!博多駅前で楽しむ夏祭り 夏本番!いかがお過ごしでしょうか?子どもたちは夏休みに入り、毎日何をして過ごすか、悩ましい日もあるのではないでしょうか。そんな方は「はかた夏まつり」に出かけてみてはいかがでしょうか?ザ・夏祭り!というような屋台や、お子様と一緒に楽しめるヨーヨー釣りやスーパーボールすくいも見逃せませ... 2025.02.19ラジオ体操ってスゴイ!健康効果や舞鶴公園のラジオ体操も紹介 事業への思いと自分史を多くの人に伝えることで、求人効果やPR、企業ブランディング等につながります。詳しくは、こちらからお問合せください。 [/word_balloon] ラジオ体操は、一般的に夏休みの子どもたちの活動のイメージがあります。しかしNHKのラジオ体操の効果は... 2025.02.19放生会の屋台完全ガイド!博多っこの魂が躍る九州最大のお祭り! 放生会の屋台は、500軒も並ぶほど大規模なものです。放生会は、博多どんたくや博多祇園山笠とならんで博多三大祭りといわれています。その人気は高く、例年9月に100万人以上の人が訪れる九州最大の秋祭りです。 本記事では、その筥崎宮放生会を最大限楽しむためのポイントをご紹介します。... 2025.02.19放生会とは?九州最大の秋祭りで500軒の出店はグルメ三昧! 放生会は、約100万人の方が訪れる九州最大の秋祭りです。また春の博多どんたくや、夏の博多祇園山笠と並ぶ博多三大祭りの一つです。そして筥崎宮(はこざきぐう)放生会は、「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。 この放生会の大きな魅力の一つが、参道... 2025.02.18子ども食堂1周年を迎え、特別イベント「子ども夏祭り」を2024年8月10日に開催! 子ども食堂は地域の子どもの居場所として、年々増えているのをご存知でしょうか。 子どもが一人でも行ける無料または低額の食堂です。食育の場として、コミュニケーションの場として、注目されています。 福岡にある四季のいろ子ども食堂は、2023年8月よりスタートし1周年を迎えました。... 2025.02.18糸島青年会議所の公開セミナー「地域で育むこどもの未来」開催! 糸島青年会議所では「地域で育むこどもの未来」と題したセミナーを開催いたします。現代におけるこどもの権利と大人の役割について、スクールソーシャルワーカーによる講演とこども向けワークショップを通して学ぶことができます。 1. 糸島青年会議所で開催するイベントの概要について <概要>... 2025.02.18太宰府天満宮の食べ歩きとは?参道で現地グルメを満喫しよう! 太宰府天満宮の食べ歩きは、参道沿いの美味しいお店やカフェが魅力です。例えば名物として有名なのが、菅原道真に所縁のある「梅ケ枝餅(うめがえもち)」です。また大宰府政庁跡より出土した鬼瓦を模した「鬼瓦最中」も有名です。 そういった歴史に縁のある名物だけでなく、インスタ映えするスウ... 2025.05.15博多祇園山笠とは?2025年スケジュールや見どころを紹介! 博多祇園山笠は、博多に夏を告げる伝統的なお祭りです。その山笠のスピードと力のせめぎ合いの迫力は、毎年多くの見物客を魅了します。特にフィナーレの行事である追い山笠は、圧倒的な速さと精度の高さに圧倒されます。 博多祇園山笠は、博多どんたく、放生会と並ぶ博多三大祭りであり、重要無形民俗... 2024.06.13福岡のイベント10選!子どもの笑顔が生まれるイベントも紹介 福岡のイベントには、魅力的なものがたくさんあります。例えば博多どんたくや博多祇園山笠、中洲まつりなどが有名です。今回は、親子が参加できるものや、ビジネススキルが上がるイベントまで幅広くご紹介します。 1. 福岡の有名なイベント10選 「博多どんたく港... 2025.02.18花火大会はどこにいく?おススメの2024年全国花火大会10選! 花火大会は、日本の夏の風物詩の代表格です。例年7月と8月に全国各地で開催され、大勢の観客が訪れます。例えば隅田川の花火大会の場合、毎年100万人以上の人で賑わいます。 本記事は、人気の花火大会の中でも、日本を代表する10の花火大会をご紹介します。また花火の映像が美しいYouTub... 2025.02.18ユリックスプラネタリウム「ほしぞらクレヨン★2024」 雨の日のお出かけ、みなさんはどのように過ごしますか。 福岡県宗像市に位置するユリックスプラネタリウムでは、子ども向けの特別イベント「ほしぞらクレヨン★2024」が開催されます。このイベントでは、クレヨンたちが星を結び、自由にお絵描きをしていきます。また、星座にまつわるお話や物語、... 2025.02.12四季のいろ子ども食堂とは?みんなで学んでみんなで食べる魅力 四季のいろ子ども食堂は、子どもが一人でも行ける食堂です。家族が揃ってご飯を食べることが難しい子どもたちに対し、共食の機会などを提供する場所です。 四季のいろの子ども食堂は、「地域の子育て世代を応援したい!」という思いからスタートしました。毎月第一土曜日に開催し、学習支援をして... 2025.02.12福岡ももちにグルメが大集合!魅力の秋の大収穫コレクション! 唐人町のMARK IS 福岡ももちに、秋ならではのグルメが大集合!対象店舗での買い物や食事利用でスタンプを集めると、抽選で豪華賞品が当たる「スマホde秋のお買い物スタンプラリー」も開催しています。 1. 概要について <概要> ① 開催期間/2023年9月15日~10...