• UPDATE

黒木大藤まつりで樹齢約630年の藤を愛でよう

イベントやセミナー情報をWork Connectionに掲載しませんか?
効果的なSEO対策でGoogle上位表示させた実績があります。集客に困っている方はこちらからお問い合わせください

黒木の大藤は、1395年に後征西将軍良成親王が手植えしたと伝えられ、長い歴史を持つ藤の木です。何度も戦争や大火によってその姿を危うくされながらも、樹齢630年を超えた今もなお力強くたくましく花を咲かせ続けています。

その生命力と長寿は、多くの人々に感動を与え全国的に知られる存在となり、1928年には国の天然記念物に指定されました。今年もその壮大な藤の花が咲き、訪れる人々に美しい景観に魅了されることでしょう。

1. イベントの概要について

<概要>
①開催期間/2025年4月11日(金)~4月27日(日)
②開催時間/9:00~17:00(物産展)、9:30~15:00(無料湯茶接待)
③開催場所/〒834-1217 福岡県八女市黒木町黒木5-2 素盞鳴神社境内
④主催情報/八女市役所 黒木支所 地域振興係 〒834-1292 福岡県八女市黒木町今1314番地1
電話番号:0943-42-1112
⑤料金/入場料無料
⑥アクセス/
【車】「八女IC」から約30分
【駐車場】八女市黒木支所と黒木中学校に無料駐車場、八女市黒木体育センターに有料駐車場(400~500円)
※4月19日(土)、20日(日)はシャトルバスが運行します。詳細は下記を参照下さい。
⑦ 公式サイト/黒木大藤まつり

ワークコネクション インタビュー掲載
◆新規顧客が増える!自分史を掲載して自社サイトに集客にしませんか!
起業家インタビュー記事は、通常の広告とは異なり、社長個人の魅力をアピールできます。起業エピソードなどを通じて、会社への興味を喚起する効果があります。「新規顧客獲得」「知名度アップ」「社員採用」「会社のブランディング」にお役立て下さい!

2. イベントのポイント

素盞嗚(すさのお)神社に樹齢630年余りの大藤があり、国の天然記念物に指定されています。境内には約3,000平方メートルに広がる壮大な藤棚があり、毎年4月中旬になると美しい紫色の花を咲かせます。

花房は1メートル以上にもなり、垂れ下がる姿が幻想的な光景を作り出します。この見事な藤を一目見ようと全国から約20万人もの人々が訪れ、その美しさに感動します。
春の訪れとともに咲き誇る藤は訪れる人々に癒しと感動を与える、まさに圧巻の景観です。

2-1. イベント詳細

八女市黒木町の素盞嗚(すさのお)神社では、毎年4月中旬から5月上旬に藤の祭典が開催されます。境内には樹齢630年余りを誇る黒木の大藤があり、これは国の天然記念物に指定されています。

祭りの期間中は地元特産品が並ぶ物産展や様々なイベントが行われ、また近隣には酒造会社の酒蔵見学や試飲、鯉の泳ぐ通りでは優雅に泳ぐ鯉を観ながらのお散歩など、遠方からの観光客も一日中楽しむことが出来ます。藤の花と共に黒木町の歴史や文化を感じる事ができ、春の風物詩として多くの人々に愛されています。自然の美しさと地域の魅力を満喫できる期間となっています。

2-2. 会場の詳細

素盞鳴神社境内 福岡県八女市黒木町黒木5-2
八女ICから車で約30分
※4月19日(土)、20日(日)はシャトルバス有り
往路:JR久留米駅(西口)10:00→日本生命久留米駅前ビル(西鉄久留米駅前)10:10→大藤まつり会場11:00
復路:大藤まつり会場14:00→日本生命久留米駅前ビル(西鉄久留米駅前)14:50→JR久留米駅(西口)15:00
運賃(片道): 高校生以上1,000円/小中学校500円
※小学生未満無料
※道路状況などにより時間が遅れる場合があります。
※満席の場合はご乗車いただけない場合があります。

3. 編集部的オススメポイント

国の天然記念物に指定されている樹齢630年を超えた黒木の大藤。素盞嗚(すさのお)神社境内に広大な藤棚(約3,000平方メートル)には1メートルを超える紫色の花房が垂れ下がる景色は圧巻の景観。

藤の花は女性男性問わず大変人気な花です。また、福岡藩を納めていた黒田藩の家紋も綺麗な藤が施されています。今年から日本を見守ってくれていた天照大御神様から素戔嗚尊様に変わったタイミングもあり、参拝も兼ねて訪れてみたい場所です。

2023年編集部の家族で行ったときの写真。藤の花がカーテンのように垂れ下がり、紫色がとても美しかったです。子連れでも楽しめるスポットです。

4. 口コミまとめ

八女市黒木の大藤は圧巻の景色で、特に昼間の訪問がおすすめです。藤の美しい紫色を存分に楽しむ事ができ、駐車場からは徒歩5分ほどで藤棚に到着。
途中、鮮やかなツツジや「鯉の泳ぐ通り」を楽しみながら散策できます。素盞雄神社で花手水や長さ170cmの藤を観賞したり周辺の歴史ある酒蔵や八女茶を楽しんだりもできます。ライトアップは夜の雰囲気が幻想的ですが、昼間の方が藤の美しさを堪能できるのでお勧めです。
八女市黒木を訪れ大藤が咲き誇る素盞嗚神社に参拝しました。駐車は黒木支所に無料駐車し神社まで歩いて5分ほど。樹齢630年の大藤を含む藤の花が美しく甘い香りが漂いました。境内では八女茶や地元の特産品が販売されベンチでお茶を楽しみながら花を鑑賞。柏餅には「サンキラ」の葉が使われている事を学び、知識も得ました。また、近くの酒蔵で試飲を楽しんだり広場でヤマメの塩焼きを堪能したり星野村のシャクナゲも楽しめました。星野茶の新茶は特に美味しく、購入しました。

5. 事前準備について

・屋外開催のため天候が不安定になる可能性があるためレインコートや折り畳み傘を持参
・寒暖差があるため着脱しやすい服装がオススメ
・事前に食事ができることを確認の上、軽食などを持参
・撮影スポットがたくさんあるので、カメラやセルカ棒を持参

6. こんな方にオススメ

・写真撮影が好きな方
・素戔嗚神社など神社が好きな方
・八女の特産品やグルメを楽しみたい方

▼他のイベント情報もチェック!

福岡のお仕事多数!仕事コネクションでは、希望するライフスタイルに合わせて「働きたい!」をしっかりサポートいたします。自分らしく働ける職場を見つけませんか?