目次
Q1. プロフィールについて
<プロフィール>
① お名前/髙瀬 彰子
② ご家族/子ども1人(13歳)
③ 経歴/1980年生まれ。福岡市立福岡西陵高等学校卒業
④ 出身地/長崎県西彼杵郡時津町
⑤ 趣味/料理、ゴルフ
⑥ 起業時の年齢/39歳
⑦ 自分の性格を一言/好奇心旺盛で負けず嫌い
Q2. 現在のビジネスについて
美容事業を主とした事業としており、①ヘアメイク・着付に特化したヘアサロン/スクールの運営②メンズに特化した美容サロンの運営③オーダースーツの受注販売を行っています。
Q3. 起業時のビジネスについて
ヘアメイク・着付に特化したヘアサロン/スクールの運営、メンズに特化した美容サロンの運営を行っていました。
Q4. 起業しようと思った理由
時間を自由に使えるようになりたかったからです。自分のスキルアップのため、事業拡大のため、そして家族のため、時間を自由に使えるようになると得ることがとても多いと思い起業することを決意しました。
実際にまだ想像していたほどの自由に使える時間を持てているとは言えませんが、少しずつ環境を整えていきながら、会社も自分自身も成長して、また親としても後悔のない子育てをしていきたいと考えています。
Q5. 起業の準備期間にした内容について
起業までの準備期間は3カ月でした。短い準備期間で起業することが出来たのは、元々務めていた会社から独立支援を受けながら、事業承継型MBOに近い流れを取らせて頂けたことや、関わる多くの方々のお力添えのお陰だと思います。
起業するにあたり事業計画書を作成しました。事業計画書を作ったことによって、今まで経験と感覚で進めてしまっていた事がこんなにも多かったと反省をし、自分の事業を改めて見直すことが出来ました。
事業計画書は、これから起こすビジネスの計画であり、指針でもあるので、この計画書で人を集めたり、お金を借りたり、出資してもらったり、どのような提携先と組んでやるのか考えたり、だれをターゲットにするのか、どのようなプロモーションで売るのか、お金の流れの計算など書かないと事業計画書は完結しません。自分の事業を見直すためにも絶対に作成した方がいいと思います。
Q6. 職場の雰囲気について
年齢層は幅広いですが、みんな仲良く明るい雰囲気なのは当社の自慢ポイントです。
リピーター様が多いので、お客様とも親しくさせて頂くことも多く、とてもアットホームな職場だと思います。いろんな分野のスペシャリストがいるので、スキルアップしやすい環境でもあると思います。
Q7. 一緒に働きたい人物像とは
美容が大好きな方、向上心のある方、あなたで良かったと言われる仕事がしたい方、明るい方と一緒に働きたいです。
■ 求める職種①:美容師
・求める人物像:向上心のある方
・仕事内容:ヘアメイク・着付・脱毛
・求める資格/美容師資格
■ 求める職種②:レセプション
・求める人物像:お客様に寄り添える方
・仕事内容:受付業務・予約管理・店舗事務
・求める資格スキル:笑顔の素敵な方
Q8. 経営と子育ての両立のコツ
家族や友人、スタッフの協力無しには出来なかった両立だと思います。その上でのコツは、リスケしやすい環境を作る事、リスケが少なくても大丈夫な子育て環境を作る事、私はこれらの事が出来たので、両立が出来たと思っています。
子どもの病気や学校事でイレギュラーな時間調整がとても多い中、スケジュール調整や時間の調整が一番のネックだったので、周りに理解と協力を仰げる環境づくりをすることが両立のコツだと思います。

研修をしている高瀬さん
Q9. 子育てとお仕事の両立に関するエピソード
子どもが保育園の頃、熱を出す、ケガをするは日常茶飯事で、最初は優先順位を決められず仕事にも子どもにも迷惑や負担をかけていることに対して自己嫌悪に陥り、何もうまくいかない時がありました。
しかし、どちらも大事でどちらも疎かにしたくなかったので、仕事と子育ての環境を整えることにしました。まず、実家の近くに引っ越し、病児保育の確保と地域のファミリーサポートの登録、職場では人員の確保を行ったことで、家族、地域、スタッフの力を借りながら、私も子ども共にストレスが少なくなる環境を整えました。そうしたことによって、気持ちにも時間にも余裕ができ、仕事と子育てとの両立が上手くいくようになりました。
Q10. 過去の経験がビジネスにつながったものとは
小さい頃の子どもの行事毎のヘアメイクや着付、着物のレンタルは多くの方にご依頼頂きました。前社関係者との多くの人脈を築く事が出来たことで、連携体制がスムーズとなり、現在のビジネスでの困りごとが円滑に解消されました
Q11. 役立ったイベントセミナーや交流会について
倫理法人会という経営者の会に参加しています。経営論を学ぶというよりは経営者としての在り方を学ぶ会で、会社のトップに立つ者として技術や知識だけを持っていてもだめだということを学んでいます。
Q12. 「起業して良かった!」と思える瞬間とは
仕事に覚悟を持てた事、仕事に妥協がなくなった事、やりたい事がやりたいタイミングで出来る様になった事は起業して良かったと思います。その一方で、私の判断一つで良い方にも悪い方にも向いてしまうという責任感に対するプレッシャーはあります。
Q13. 代表者情報
ヘアメイクに特化した美容事業を主とした株式会社LS代表取締役。
1980年6月9日生まれ。
美容スクール卒業後、10年間フリーのヘアメイクとして活動。結婚・出産を経て株式会社ラグジュアリーに入社。美容サロンタッフとして7年、美容サロン運営責任者となる。
その後、執行役員として美容部門の統括責任者となり、2019年社内起業支援を受けつつ美容部門をMBOにて株式会社LSを設立。
2022年メンズサロン(アイブロウ・オーダースーツ専門店)を福岡市博多区にオープン。
現在中学生になる1児の母であり、今までの経験を活かし、地域密着型子育て世代の新しいコミュニティ『Sコネクション』を立ち上げる。
<会社情報>
① 商号/株式会社LS
② 設立/2019年9月5日
③ 所在地/福岡県福岡市博多区中洲3-7-5-3F
④ 授業員数/8名
◆求人効果も!貴社も起業家インタビューに参加されませんか
あなたの自分史を、本サイトに掲載しませんか?通常の求人広告とは異なり、起業のキッカケや子育ての両立の姿を伝えることで、読者に深くアピールできます。その結果、従来にはないブランディングや求人効果が見込めます。お問い合わせは、こちらまでお願いします。