• UPDATE

放生会の屋台完全ガイド!博多っこの魂が躍る九州最大のお祭り!

あなたもWork Connectionに登場しませんか?

事業への思いと自分史を多くの人に伝えることで、求人効果やPR、企業ブランディング等につながります。詳しくは、こちらからお問合せください。


放生会の屋台は、500軒も並ぶほど大規模なものです。放生会は、博多どんたくや博多祇園山笠とならんで博多三大祭りといわれています。その人気は高く、例年9月に100万人以上の人が訪れる九州最大の秋祭りです。

本記事では、その筥崎宮放生会を最大限楽しむためのポイントをご紹介します。

 

1. 筥崎宮の放生会とは

筥崎宮放生会は、福岡市東区にある筥崎宮で開催される博多三大祭りの一つです。「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」というお祭りで、1000年以上続いています。期間は毎年9月12日から18日までの7日間で、例年100万人もの人が訪れます。

その起源は、鎌倉時代の元寇の役の頃に遡ります。その際に神託で「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」と仰せられたことによります。その後江戸時代には、博多三大祭りに数えられるほど盛大なものになりました。

◆自宅で開業するなら、プライバシーが守られるバーチャルオフィスがおすすめ! ネットショップ運営などで起業する女性が増えている今、バーチャルオフィスの活用が注目されています。プライバシーを守りながら、初期費用を抑えて起業してみませんか?詳しくは「バーチャルオフィスをビジネスに活用してみませんか」をチェック!

2. 放生会の屋台の魅力とは

2-1. 参道に並ぶ500軒の屋台は日本最大級の規模

放生会の楽しみは、何といっても約500軒も並ぶ参道の屋台の数々です。屋台の種類は、焼きそばなどの定番フードだけでなく、梅ヶ枝餅や新しょうがなどのご当地名物もあります。またラッキーボールや射的のような遊戯や、金魚やカニなどのすくいもの、見世物小屋やゾンビ村といったエンタメ系もあります。

2-2. 放生会の屋台ラインナップ一覧

放生会の屋台には、どんな種類があるのでしょうか。参道に並んでいる屋台の種類別に一覧にまとめてみました。9月12日からの放生会に行く前にチェックしておきましょう。

出店の種類 詳細
 定番フード たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、チヂミ、ラーメン、焼き鳥、唐揚げ、手羽さき、イカ焼き、餃子
その他① 串焼き、牛すじ煮込み、鮎の塩焼き、肉巻きおにぎり、肉巻き棒、焼き小籠包、熟成肉ハラミ
その他② じゃがバター、フライドポテト、フランクフルト、チーズハットグ、ケバブ、ポテトもち
ご当地名物 梅ヶ枝餅、新しょうが、博多ラーメン、久留米ラーメン、ほるもんうどん、長崎和牛、なのつバーガー
 スウィーツ かき氷、綿菓子、チュロス、カステラ、チョコバナナ、フルーツあめ、冷やしパイン、べっこう飴
 海外グルメ 韓国屋台、台湾屋台
 ソフトドリンク ラムネ、レモネード
お酒 ビール、ハイボール、フルーツサワー、凍らせレモンサワー
遊戯 ラッキーボール、射的、アーチェリー、ダーツ、ヨーヨーすくい
すくいもの キャラすくい、金魚、コイ、カメ、カニ、ザリガニ、ウナギ
 エンタメ 世紀の見世物まつり、お化け屋敷、ゾンビ村、超氷点下の世界、クイズ迷路

2-3. 放生会の屋台に関するYouTube動画紹介

YouTube上には、放生会の屋台に関する多くの魅力的な動画がアップされています。動画は実際の現地の雰囲気がわかるので、ぜひこちらも参考にして下さい。

◆<放生会の屋台に関するYouTube動画紹介>
放生会2022露店グルメ攻略ガイド」、「【筥崎宮】500軒以上の露店が並ぶ放生会に行ってきた!」、「何と約500軒もの露天(屋台)!”筥崎宮 放生会 2019” 」、「【放生会】日本一出店が並ぶ祭りに行ってみた」、「博多の秋はここから!露店は何と500店 夜の筥崎宮「放生会」のにぎわい」、「「腰抜かすぐらい驚かさんと…」放生会名物『お化け屋敷』の舞台裏に密着」、「【速報】放生会が始まりました!屋台が多すぎる!まさかの結果に…

 

3. 放生会の屋台の詳細について

3-1. りんご飴

りんご飴

お祭りの定番のりんご飴(※YouTube動画「”筥崎宮 放生会 2019」より)

 

お祭りといえば、このりんご飴!もうお祭りの定番の品です。英語では、candy appleといいます。シロップや飴などで、リンゴがコーティングされています。海外のハロウィンでは、定番になっています。

3-2. 勝つと1本おまけもらえるじゃんけんパイン

じゃんけんパイン

じゃんけんで勝つと、1本多くもらえるじゃんけんパイン(※YouTube動画「”筥崎宮 放生会 2019」より)

 

放生会の屋台の中でも、ゲーム性があって人気なのが、このじゃんけんパインです。例えば、じゃんけんに勝つとパインが1本多くもらえます。あいこと負けた場合でも、買った分の1本がもらえます。子どもが参加しやすいので、放生会の屋台の中でも人気があります。

3-3. 子どもも楽しめる金魚すくい

金魚すくい

家族で楽しめる金魚すくい(※YouTube動画「”筥崎宮 放生会 2019」より)

 

金魚すくいは水槽に入れられた金魚をすくう遊びで、屋台の代表的なものです。明治時代以降、金魚すくいは縁日やお祭りで定番の遊びとなりました。そこで放生会でも金魚すくいを楽しむようになり、金魚すくいを通して命の大切さを学ぶ機会として親しまれるようになりました。すくった金魚は、大切に扱いましょう。また金魚すくいは子供でも簡単に楽しむことができるので、素敵な家族の思い出になることでしょう。

3-4. 懐かしいザリガニ釣り

放生会 ザリガニ釣り

ザリガニ釣りに熱中する子ども(※YouTube動画「筥崎宮放生会のさかなすくい」より)

 

ザリガニは、子供から大人まで幅広い世代に人気があります。そして放生会でのザリガニ釣りは、子供でも簡単に楽しむことができます。やり方は、ザリガニ釣り用の竿にえさをつけ、食いついたら竿をゆっくり上げます。その後ザリガニが網に入ったら、すくい上げます。放生会は、命の大切さを学べる貴重な機会です。ザリガニ釣りを通して、お子さんと一緒に命の尊さを学んでみてはいかがでしょうか。

3-5. 豊漁のシンボルのうなぎ釣り

放生会 うなぎ釣り

放生会では昔からウナギを神聖な魚として崇めていた(※YouTube動画「筥崎宮放生会のさかなすくい」より)

 

放生会は、仏教の教えに基づき、捕まえた魚や動物を川や海に放して命を救うことを目的としたものです。一方ウナギ釣りは、ウナギを釣って食べるものです。一見放生会とウナギ釣りは、矛盾しているように見えます。しかし実は、地域によっては密接な関係があります。ウナギは川で生まれた後に海で成長し、再び川に戻って産卵するという回遊魚です。

この放生会では、昔からウナギを神聖な魚として崇めていました。そして川に放流することで豊漁を願ったり、五穀豊穣を祈願していました。近年環境保護活動の一環として、ウナギの稚魚の放流が行われています。放生会は命の大切さを学ぶ貴重な機会です。このウナギ釣りは、自然環境の大切さや資源保護の重要性について考える機会にもできます。

3-6. 命の大切さも学べる亀すくい

放生会 亀すくい

ゲームのような楽しさがある亀すくい(※YouTube動画「亀バァさんの亀すくいにリベンジ!」より)

 

亀すくいの起源は江戸時代で、明治時代以降お祭りや縁日で定番の遊びとなりました。筥崎宮放生会では、亀すくいを通して命の大切さを学ぶことができます。1回300円前後で、亀をすくえたら風船や駄菓子と交換することができます。亀は非常に憶病な生き物です。なので、亀すくいをする時は騒いだり、大きな声で話すことはできるだけ控えるようにしましょう。

3-7. 懐かしいラッキーボール

ラッキーボール

玉を弾いてそろえる懐かしいラッキーボール(※YouTube「筥崎宮 昼の放生会(3)」より)

 

ラッキーボールは、玉入れ口にボールを入れて、レバーで球をはじきます。 球がタテ・横・ななめ、いずれかに揃えばビンゴです!お祭りの露店で馴染みのゲームです。

3-8. 放生会名物!ゾクゾクするお化け屋敷

放生会 お化け屋敷

昔から人気のお化け屋敷を楽しめるのも放生会の魅力(※YouTube動画「”筥崎宮 放生会 2019」より)

 

日本の昔のお祭りでは、お化け屋敷のような見世物小屋は大人気でした。しかしテレビの登場で、その人気も下火になっていきました。そんな見世物小屋の代表格であるお化け屋敷を楽しめるのも、放生会の魅力です。

放生会のお化け屋敷は昭和レトロな外観で、通路には不気味な人形や仕掛けが並んでいます。またスタッフ扮するお化けが追いかけ回したり、五感で恐怖を楽しめるアトラクションになっています。

4.2024放生会に編集部も行ってきました!

編集部も放生会に行ってきました!
箱崎宮前駅は大混雑していて、臨時の改札が開設されるほどのたくさんの人でにぎわっていました!

射的やお化け屋敷など名店がズラリと見世物小屋は多くの方が並んでいましたよ。猿回しや金魚すくいなど昔ながらの出し物も楽しめます。

方丈会の出店

昔ながらの金魚すくい。子どもたちに人気でした

方丈会の出店

お祭りといえばの射的屋さんも人気がありましたよ

方丈会の出店

子どもがこわがりそうな、ゾンビ村の出店も…!

方丈会の出店

こちらもホラー感満載です。怖いものみたさで見たくなりますね

方丈会の出店

こちらはボールを的に当てるストライクボールの出店です。大人も子どもも並んで楽しんでいました

5. 放生会の屋台のまとめ

博多三大祭の一つである放生会では、約500軒もの屋台が立ち並びます。九州で最大級の規模を誇り、たこ焼きやりんご飴などの定番の縁日グルメが参道にぎっしり並んでいます。また近年は、韓国料理やインスタ映えするスイーツなど、流行りを取り入れた屋台も出ています。

お子さんも楽しめる放生会の屋台は、家族の思い出作りの絶好の機会です。昭和レトロを体感できる屋台も豊富にあるので、今や他ではできない体験もできる貴重な場でもあります。ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。

本サイトでは、放生会については『放生会とは?筥崎宮は九州最大の秋祭りで100万人が訪れます』です。こちらもご覧ください。

 

◆求人効果も!貴社も起業家インタビューに参加されませんか

あなたの自分史を、Work Connection(ワークコネクション)に掲載しませんか?通常の求人広告とは異なり、起業のキッカケや子育ての両立の姿を伝えることで読者に深くアピールできます。また従来にはないブランディング、求人効果が見込めます。お問い合わせは、こちらまでお願いします。