目次

効果的なSEO対策でGoogle上位表示させた実績があります。集客に困っている方はこちらからお問い合わせください
ワークショップコレクション in 福岡は子どものためのワークショップ博覧会です。今年は3月29日、30日に九州大学で開催されます!
ワークショップコレクションは子どもたちの創造力や表現力を引き出すための全国イベントで、今年は40種類のコンテンツを提供されます。モノづくりや科学、アート造形など体験を通して学べる機会が豊富にあります。九州大学の研究者による特別授業や楽しみながら学べるワークショップが開催され、こどもたちが作ることや学ぶ楽しさを実感できる場となっています。
1. ワークショップコレクション in 福岡の概要
<概要>
①開催期間/2025年3月29日(土)・3月30日(日)
②開催時間/10:00~16:00
③開催場所/九州大学 伊都キャンパス センター2号館 1F~4F (九大ビッグオレンジバス停側)
福岡市西区元岡744 (交通機関でのご来場をお願いします)
④主催情報/株式会社グッデイ、特定非営利活動法人CANVAS
⑤料金/入場無料・別途材料費の実費のみ徴収(上限1000円)
⑥対象/未就学児〜小学生 ※各ワークショップにより異なる
⑦アクセス/
【バス】西鉄バス(急行K)「九大総合グランド」バス停下車
【地下鉄】JR筑肥線「九大学研都市駅」より、昭和バスに乗り換え「九大ビッグオレンジ」バス停下車
【車】今宿道路/国道202号を進み元岡の県道567号まで行く
⑧公式サイト/ワークショップコレクション in 福岡

起業家インタビュー記事は、通常の広告とは異なり、社長個人の魅力をアピールできます。起業エピソードなどを通じて、会社への興味を喚起する効果があります。「新規顧客獲得」「知名度アップ」「社員採用」「会社のブランディング」にお役立て下さい!
2. ワークショップコレクションのポイント
ワークショップコレクションは、子どもたちが科学や電子工作、デジタル、アート造形などを体験し、創造力やモノづくりの楽しさを深められるイベントです。今年は約40種類のコンテンツが集結し、特別企画として九州大学の先生方による小学生向けの授業も実施されます。「身近な不思議」や「最新技術」などをテーマに、専門知識をわかりやすく学べる7つの講座が用意されています。さらに、九州大学の食堂もオープンし、普段味わうことのできない学食を楽しめるのも魅力の一つ。学びと体験が詰まった楽しい一日をお楽しみください!
2-1. ワークショップコレクションの詳細
今年のイベントには約40種類の多彩なコンテンツが集結し遊びながら学べる体験が満載です。工作やモノづくりを楽しめるワークショップが21種類、学びと体験を重視したワークショップが14種類、さらに「おかねの学校」などの特別授業が2種類開催されます。
九州大学の先生による特別授業が7講座開講され、「身近な不思議」や「最新技術」などをテーマに専門的な知識をわかりやすく学ぶことができますよ。
ワークショップの一部をご紹介!気になるものがあればチェックしてみてくださいね。
また「最新の印刷技術 DTF印刷でエコバッグを作ろう!」を開催するDTF studio Fruitsをこちらの記事で紹介しているので、ぜひこちらも読んでみてくださいね!
2-2. 会場の詳細
イベントは福岡市西区の九州大学伊都キャンパス、センター2号館(1F~4F)で開催されます。会場は九大ビッグオレンジの近くにあり、博多駅や天神からのバス利用が非常に便利です。※交通機関でのご来場を歓迎しております
【車でお越しの方へ】
会場には特設駐車場が設置されており、センターゾーンに620台、イーストゾーンに890台の駐車スペースがあります。こちらは9時~17時の間、無料で利用することができます。しかし、イベント開催時には参加者が多く集まることが予想され、混雑や交通渋滞が起こる可能性が高いです。そのため公共交通機関を利用することをおすすめします。
3. 編集部的おすすめポイント
ワークショップコレクションは、2002年にこどもたちの創造力と表現力を育む場を提供し、豊かな発想を養うことを目的に活動を開始しました。2016年8月には初めての地方開催として「ワークショップコレクション in 福岡」が実施され、それをきっかけに仙台、秋田、大阪など全国各地へと広がりました。
各地域の特色を活かした多様な活動が展開されており、産官学のさまざまなプレイヤーと連携しながら、未来をつくるプロジェクトを推進しています。今年のイベントでは40種類の多彩なコンテンツが集結し、こどもたちが遊びながら学べる貴重な機会が提供されます。
さらに、九州大学の先生による特別授業が7講座開講され「身近な不思議」や「最新技術」などをテーマに専門的な知識をわかりやすく学ぶことができます。
普段触れることのない分野を体験できるこのイベントは、こどもたちの興味や可能性を広げるきっかけとなるでしょう。
もし自分がこどもの頃にこうしたイベントがあったら、人生が変わっていたかもしれない…そんなことを思うと、今のこどもたちが本当に羨ましいです。
九州大学の学食も利用できることから、学生気分を味わうのもイベントを楽しむ一つかもしれません。ぜひ、それぞれに合った形でイベントを楽しんでください!
4.楽しい体験だったと口コミでも好評!
ワークショップコレクションに参加された方の感想をまとめました!



5. 事前準備について
【持ち物】
イベントは屋内で開催されますが天候の変化に備え、行き帰りの際には雨具を持参すると安心です。
また、持病がある方は必要な薬を忘れずに携帯してください。
万が一の小さな怪我に備えて絆創膏や消毒液などを含む救急セットを持っておくと、いざという時に役立ちます。
【アクセスの確認】
会場までのアクセスをスムーズにするためにも、事前に交通機関の運行状況や所要時間を確認し、余裕を持った移動計画を立てておくことをおすすめします。
また、会場内を移動する機会が多いため履き慣れた歩きやすい靴でご来場いただくと快適に過ごせます。
【入場に関して】
入場は無料ですが、一部のワークショップでは千円程度の材料費が必要になる場合がありますので事前にご準備ください。
【昼食や休憩スペース】
昼食については九州大学の食堂をご利用いただけるほか、セブンイレブンも営業しておりますので、ぜひご活用ください。
6. こんな方にオススメ
ワークショップコレクションではこどもたちの創造力と表現力を育み、豊かな発想を養いたい方にぴったりのワークショップが開催されます。親子で初めての体験や新しい発見を楽しみながら、好奇心を満たすことができる貴重な良い機会です。
工作やデジタルアート、科学実験など、さまざまなワークショップが用意されており、遊びながら学ぶことで、子どもだけでなく大人にとっても新たな発見があるでしょう。ワークショップコレクションでは、40種類のコンテンツが集まり、子どもたちが実際に手を動かしながら学ぶ体験ができます。
さらに、九州大学の先生による特別授業も7講座開講され「身近な不思議」や「最新技術」など、普段なかなか触れることのできない専門的な内容をわかりやすく学ぶことができます。親子で一緒に知的好奇心をくすぐられる体験ができるのも、大きな魅力のひとつです。
また、普段は入ることができない九州大学のキャンパス内を特別に見学できるだけでなく、学食も開放されます。大学の食堂を利用する機会はなかなかないため、親子で実際に大学の雰囲気を感じながら食事を楽しめるのもユニークなポイントです。
▼他のイベント情報もチェック!

福岡のお仕事多数!仕事コネクションでは、希望するライフスタイルに合わせて「働きたい!」をしっかりサポートいたします。自分らしく働ける職場を見つけませんか?