人権、貧困、気候問題など、地球上で起こるさまざまな問題解決のために活動している国連(国際連合)。
とてもすごいことをしていそうだけど、実際にどんな仕事をしているかはイメージがなかなかつかないですよね。
そこで、九州唯一の国連機関である国連ハビタットの職員とワークショップを通じてまちづくりについて考える機会が設けられます!
対象は小学4年生から中学生まで。
子どもたちがグローバルな課題を考えるとてもよい機会です!
1. セミナーの概要について
<概要>
①開催日/2025年1月19日(日)
②開催時間/10時00分~11時30分
③開催場所/福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡606会議室
④主催情報/公益財団法人福岡よかトピア国際交流財団
④対象/小学4年生~中学3年生
⑤料金/無料
⑥アクセス/
【バス】アクロス福岡・水鏡天満宮前バス停から徒歩すぐ
【電車】地下鉄空港線「天神駅」から徒歩約5分(16番出口直結)
【車】 福岡都市高速「天神北ランプ」から約5分
⑦ 公式サイト/公益財団法人福岡よかトピア国際交流財団
2.セミナーのポイント
アジア太平洋地域の開発途上国で、どのような居住問題が起こり、国連職員はどんな活動をしているのか、ワークショップを通じて知ることができます。
国連ハビタット福岡本部のアジア太平洋地域における活動内容について深く知るチャンスです。
難しそうに感じるかもしれませんが、職員の方がやさしい日本語で解説してくれるので安心して参加できます。
2-1. セミナー詳細
国連ハビタットの活動内容を深く理解し、開発途上国の居住やインフラ整備などをどのように計画し今後の都市化問題に対応していくのかについて学びます。
ワークショップを通じてまちづくりについて考えていきます。
対象:小学4年~中学3年生
2-2. 会場の詳細
会場:福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡606会議室
【バス】
・「アクロス福岡・水鏡天満宮前」バス停から徒歩すぐ
・「天神4丁目」バス停から徒歩約3分
・「天神中央郵便局前」バス停から徒歩約5分
【電車】
・地下鉄空港線「天神駅」から徒歩約5分(16番出口直結)
・地下鉄七隈線「天神南駅」から徒歩約7分(5番出口)
・西鉄福岡「天神駅」から徒歩約10分
【車】
・福岡都市高速「天神北ランプ」から約5分
3. 事前準備について
公式サイトのページ申し込みリンクより申し込みが必要です。
2024年12月2日から受け付け開始、先着順30名です。
4. こんな方にオススメ
・小学4年生から中学3年生までの国連の活動に興味がある小中学生
・開発途上国について興味がある小中学生
・都市計画について興味のある小中学生
・都市インフラについて興味のある小中学生
・国連職員の仕事に興味がある小中学生
▼他のセミナー情報もチェック!