目次

効果的なSEO対策でGoogle上位表示させた実績があります。集客に困っている方はこちらからお問い合わせください
2025年2月1日(土)から3月21日(金)にかけて、飯塚市内でいいづか雛(ひいな)のまつりが開催されます!
子どもの頃にひな人形の飾りつけをした経験がある人は多いと思います。ひな祭りは、江戸時代に五節句の一つ「桃の節句」として3月3日に制定されました。以来、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事として、今日まで受け継がれています。
そんなひな祭りを、ひと足早く楽しめるのが「いいづか雛のまつり」です。市内15か所で展示される個性豊かなひな人形。見どころはメイン会場の旧伊藤伝右衛門邸。「粋な江戸の夢話」をテーマに20畳の座敷一面に座敷雛が飾られます。一見の価値ありです!
1. イベントの概要について
<概要>
①開催期間/2025年2月1日(土)~3月21日(金) ※開催期間は会場によって異なります
②開催時間/会場によって異なります。詳しくはイベント詳細をご確認ください。
③開催場所/
(メイン会場)旧伊藤伝右衛門邸(〒820-0066 福岡県飯塚市幸袋300)
④主催情報/いいづか雛のまつり実行委員会
⑤料金/※会場によって異なります。詳しくはイベント詳細をご確認ください。
⑥アクセス/(メイン会場)旧伊藤伝右衛門邸
【電車】JR福北ゆたか線「新飯塚駅」下車徒歩約30分
【バス】西鉄「幸袋・旧伊藤伝右衛門邸前」バス停下車後、徒歩約2分
【車】福岡ICから約45分
⑦ 公式サイト/飯塚市「第25回いいづか雛のまつり」
2. イベントのポイント
昔は宿場町として、明治時代以降は炭鉱の町として栄えた福岡県飯塚市。
市内15か所で個性豊かなひな人形が展示されますが、訪れておきたいのは炭鉱王・伊藤伝右衛門の旧邸をメイン会場とする展示です。2025年は「粋な江戸の夢話」をテーマに、20畳の座敷一面に座敷雛が飾られます。
メイン会場では、さらにお雛様変身コーナーが設けられており、十二単と束帯姿をお子様から大人まで体験できますよ。また3月1日から3日までの3日間は、夜間も開館されます。庭園の竹灯籠の展示もされており、日中とはまた異なる雰囲気を楽しめます。
旧伊藤伝右衛門邸の夜間開館
開館日時:3月1~3日 17:30~20:30(最終入館20:00)
料金:通常入館料と同一ですが再入館はできません
その他14か所でも華やかで可愛らしいひな人形が飾られます。

起業家インタビュー記事は、通常の広告とは異なり、社長個人の魅力をアピールできます。起業エピソードなどを通じて、会社への興味を喚起する効果があります。「新規顧客獲得」「知名度アップ」「社員採用」「会社のブランディング」にお役立て下さい!
2-1. イベント詳細
市内のさまざまな場所に歴史あるひな人形が飾られます。商店街や施設ごとに異なる雛飾りを楽しめ、雰囲気のある街並みを歩きながら楽しめます。
3. 会場の詳細
第25回いいづか雛のまつり、会場15か所の紹介をいたします!
ぜひ、お気に入りの会場やお雛様を見つけてみてくださいね!
3-1. 旧伊藤伝右衛門邸(大型駐車場・トイレあり)
「粋な江戸の夢話」をテーマにした華やかな座敷雛が展示されています。お雛様変身コーナー、期間限定夜間開館などのイベントあり!
<概要>
住所/〒820-0066 福岡県飯塚市幸袋300
電話/0948-22-9700
開催期間/2025年2月1日~3月21日
開館時間/9:30~17:00(入場16:30まで)
入館料/大人310円、小中学生100円
3-2. 飯塚市歴史資料館(大型駐車場・トイレあり)
歴史を散りばめた小さな座敷雛をコンセプトに、歴史館ならではの、小さな恐竜や今日に至るまでを人形を使って小さな世界観を演出します。
<概要>
住所/〒820-0011 福岡県飯塚市柏の森959-1
電話/0948-25-2930
開催期間/2025年2月1日~3月21日
開館時間/9:30~17:00(入場16:30まで)
入館料/大人230円、高校生110円、小中学生50円
3-3. 庄内ハーモニー
保健福祉センター・庄内ハーモニーは市民のやすらぎの場所。ここではゆったりとした時間の流れの中、ひな祭りを楽しんでください。
<概要>
住所/〒820-0101 福岡県飯塚市綱分771-1
電話/0948-82-5300
開催期間/2025年2月1日~3月21日
開館時間/9:30~17:00(入場16:30まで)
3-4.本町(本町商店街アーケード内)
創作雛やさげもんなどで会場が彩られ、店頭には雛人形を展示。さげもん教室の生徒さんたちによる作品の展示もあります。
<概要>
住所/〒820-0042 福岡県飯塚市本町15-6 田舎家跡(本町商店街アーケード内)
電話/0948-22-6965
開催期間/2025年2月8日~3月3日
3-5.東町
東町商店街のアーケード内に雛人形の展示があります。
<概要>
住所/〒820-0042 福岡県飯塚市飯塚11-20(東町商店街アーケード内 白蓮想そば)
電話/0948-22-1738
開催期間/2025年2月8日~3月3日
3-6.新飯塚
商店街の各店先がお雛様で飾られます。
<概要>
場所/JR新飯塚駅、新飯塚商店街
電話/0948-22-0421(JR新飯塚駅)
開催期間/2025年2月1日~3月21日
3-7.吉原町(あいタウン1階 駐車場、トイレあり)
あいタウン1階にひな人形を展示します。お買い物ついでに立ち寄るのもおすすめです。
<概要>
住所/〒820-0101 福岡県飯塚市吉原町6-1(あいタウン1階)
電話/0948-25-5803
開催期間/2025年2月10日~3月9日
開催時間/9:00~20:00(専門店は10:00~19:00、一部20:00)
3-8.昭和通り
昭和通りの各店先がお雛様で飾られます。
<概要>
場所/昭和通り商店街
電話/0948-25-0670
開催期間/2025年2月8日~3月3日
3-9.飯塚信用金庫
本店ロビーに雛人形の展示があります。休日もロビーが開放されているので、雛飾りをバックに無料で記念撮影を撮ることができます!
<概要>
住所/〒820-8602 福岡県飯塚市本町11-42
電話/0948-22-3300
開催期間/2025年2月15日~3月2日
【イベント】本店玄関にてお茶会が開催されます!
表千家/2025年2月22日(土)、23日(日)
裏千家/2025年3月1日(土)、2日(日)
時間/10:00~16:00(薄茶と和菓子のセットで500円)
3-10.ひよ子本舗吉野堂飯塚店
創業128年を迎えた「ひよ子本舗吉野堂」は飯塚で生まれ。ひよ子誕生にまつわるパネル展や雛飾りなどが展示されています!
お抹茶と季節の上生菓子が楽しめる「お抹茶セット(税込530円)」が期間限定で登場します。
<概要>
住所/〒820-0042 福岡県飯塚市本町15-1
電話/0948-22-0145
開催期間/2025年2月8日~3月9日(2月16日店休)
開催時間/9:00~18:00
3-11.なんばん往来本店
なんばん往来本店に併設されている「なんばんカフェ」で、ひなまつりにちなんだお姫様絵本が多数展示されています。コーヒーとともに楽しんでみませんか?
<概要>
住所/〒820-0070 福岡県飯塚市堀池128-1
電話/0948-26-0111
開催期間/2025年2月1日~3月2日
3-12.旧松喜醤油屋
古い雛人形や、地元の方々が手作りした雛人形やさげもんが飾られます。
2月24日(月・祝)13:00には、フルート、ソプラノ、キーボードを使用した演奏会が開かれます。
<概要>
住所/〒820-1111 福岡県飯塚市勢田730
電話/0948-25-2930(歴史資料館)
開催期間/2025年2月22日~3月3日
開催時間/10:00~16:00
3-13.筑豊食品工業
工場直売コーナーにて、雛人形や手作りのしょうゆ雛が展示されています。
<概要>
住所/〒820-0045 福岡県飯塚市花瀬128-18
電話/0948-22-0090
開催期間/2025年2月1日~3月14日(日祝店休)
3-14.RRR
街歩きに疲れたら、カフェ「RRR」で休憩するのはいかがでしょう。こちらのお店でも雛人形を楽しむことができますよ。
コーヒーとお菓子のセット「コーヒーセット」は330円(税込)とリーズナブル!
<概要>
住所/〒820-0042 福岡県飯塚市本町14-2
電話/0948-52-3942
開催期間/2025年2月8日~3月3日(不定休)
3-15.千鳥屋本家
千鳥屋本家の2階にある「千鳥屋ギャラリー」では、さまざまなひな人形が展示されます。佐賀の村岡屋に嫁いだ千鳥屋の長女のひな人形が、里帰り雛として飾られるほか、太宰府天満宮の曲水の宴をイメージした座敷雛や、イタリア・ベネチアガラスの特大見立て雛など、個性豊かなひな人形も並びます。
<概要>
住所/〒820-0042 福岡県飯塚市本町4-21
電話/0948-22-0831
開催期間/2025年2月1日~3月21日
3. 編集部おすすめ!飯塚市周辺のちらし寿司ランチ
桃の節句といえばちらし寿司。飯塚市周辺で、ランチでちらし寿司が食べられるお店を2か所紹介いたします!
鮨安【ランチでチラシ寿司定食1,200円!】
新飯塚駅から徒歩15分ほどの場所にあるお寿司屋さん。ランチではチラシ寿司定食が1,200円で味わえます。
住所/福岡県飯塚市飯塚4-5
電話/0948-25-0821
営業時間/11:30~翌3:00(ラストオーダー2:30※月~土・祝日・祝前日)
アクセス/JR「新飯塚駅」から徒歩約15分※駅を出て、飯塚図書館のそばにあります。
めんの里 あぐんちゃ【ちらし定食900円】
穂波体育館近くのうどん屋さんです。うどんとのセット「ちらし定食」が楽しめます。
住所/〒820-0071 福岡県飯塚市忠隈489−1
電話/0948-21-1188
営業時間/10:00~22:00(営業時間、定休日は変更となる場合があるので、店舗にご確認ください。)
アクセス/筑豊本線「飯塚駅」より車で約5分※飯塚市役所穂波支社の手前です。
4.実際にいいづか雛のまつりを訪れた人の感想をチェック!
実際にいいづか雛のまつりを訪れた人の感想をまとめてみました!
・いろいろなお雛様を見ることができて良かったです。パンフレットがあるので、参考にしながらまわるといいと思います。
・飯塚は歴史的建造物がたくさんあるので、キレイなひな人形以外にも散策すると楽しいです。
・雛祭り以外でも道端のマンホールが目を楽しませます。
・炭鉱王の邸宅は想像以上に広くて立派で、展示してある写真や書物など、とても興味深いものでした。
5. 事前準備について
・イベントを開催している範囲が広いです。前もってホームページからパンフレットなどを見て、行きたい場所などをチェックしておきましょう。
・いろんな場所を見て回る方は、動きやすい服装が良いでしょう。
・暦の上では春の始まりといえども、まだまだ冷え込む日などあります。天気予報や気温のチェックをしてから、準備をしていきましょう。
・撮影など考えている方はカメラやスマートフォンの準備をしていきましょう。
・ランチなど考えている方はあらかじめ予約するのがおすすめです。
6. こんな方にオススメ
・伝統文化に興味がある方
・家族連れ、子ども連れの方
・雛人形が好きな方
・街並みを眺めて癒されたい方
・グルメが好きな方
いかがだったでしょうか。桃の節句、雛祭りを筑豊エリアでも楽しんでみませんか?
▼他のイベント情報もチェック!
