目次

効果的なSEO対策でGoogle上位表示させた実績があります。集客に困っている方はこちらからお問い合わせください
佐賀県みやき町にある千栗土居(ちりくどい)公園では、今年も涼しげで美しいハスの花が咲く季節がやってきます。この公園では、なんと約2000年前の地層から見つかったとされる「二千年ハス」や、上皇后・美智子さまに献上されたこともある可憐な「舞妃蓮(まいひれん)」、それから子どもの頭ほどもある大きなハスなど、さまざまな種類のハスが見られます。
6月下旬から7月上旬ごろですが、品種ごとに時期を少しずつずらしながら咲いていくので、8月上旬までの長い期間に楽しめるのも魅力のひとつです。とくに早朝に訪れると、ピンク色や象牙色の花が朝の光の中でふんわりと開き、見る人の心をそっと癒してくれます。夏の朝のお出かけに、ちょっと足をのばして、千栗土居公園のハスの花を見に出かけませんか?
1. イベントの概要について
<概要>
①開催期間/6月下旬から7月下旬
②開催時間/24時間(公園内立ち寄りは24時間可能)
③開催場所/千栗土居公園(佐賀県みやき町大字白壁1074-22)
③料金/無料
④アクセス/
【車】長崎自動車「道東脊振IC」より約20分、または「鳥栖IC」から約25分
【バス】西鉄バス「市原」バス停下車、徒歩約5分
⑤公式サイト/みやき町観光協会「千栗土居公園の二千年ハス」

起業家インタビュー記事は、通常の広告とは異なり、社長個人の魅力をアピールできます。起業エピソードなどを通じて、会社への興味を喚起する効果があります。「新規顧客獲得」「知名度アップ」「社員採用」「会社のブランディング」にお役立て下さい!
2. イベントのポイント

千栗土居公園の様子
千栗土居公園では、毎年夏になると池一面に美しいハスの花が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。例年の開花時期は6月下旬から8月上旬ですが、特におすすめなのは6月下旬から7月上旬。期間中は、池のあちこちで花が次々と咲く開花リレーが楽しめますよ。
なかでも南側の池では、約2,000年前の地層から発見されたとされる「二千年ハス」や、気品あふれる「舞妃蓮(まいひれん)」など、希少で可憐な品種の花々に出会えるのが魅力です。やさしいピンクや白の花が水面にゆらめく姿は、まるで絵のような美しさで心を癒してくれます。
ハスの花は朝早くに開き始め、昼前には閉じてしまう性質があるため、鑑賞するなら午前中の早い時間帯に訪れるのがベストです。静かな朝の空気の中、凛と咲くハスの花を眺めれば、日常の喧騒を忘れて、心がすーっと落ち着いていくのを感じられるはずです。
2-1.千栗土居公園で楽しめるハス

千栗土居公園の舞妃蓮
佐賀県みやき町の千栗土居公園には、広々とした3,000坪の敷地の中に、約9,700平方メートルもの大きなハス池が広がっています。大きな池ですが、その中でハスを見るなら南側がおすすめです。
二千年ハス
「二千年ハス」は、1951(昭和26)年に植物学者である大賀一郎博士が、千葉県にある約2,000年前の地層から見つけた3つの種のうち、たった1つだけ発芽に成功したハスのことです。まさに奇跡のハスですね。翌年には美しい花を咲かせ、博士のお名前にちなんで「大賀蓮」と名付けられました。二千年ハスは通称です。
つぼみの頃は濃いピンク色をしていますが、だんだんと薄い桃色に変わっていく様子も楽しめます。開花は約4日間ほどで、4日目の午前中には、はらはらと花びらを散らしていく姿もまた風情があります。公園の他の大きなハスよりも、一足早く見頃を迎えるのが特徴です。
大きなハス
二千年ハスが咲き終わり、花びらが散り始めると、今度は千栗土居公園の大きなハスが見頃を迎えます。こちらは大人のこぶしほどの大きさで、二千年ハスとはまた違った種類のハスです。朝の6時から9時頃までが見頃で、咲き始めの濃いピンク色が緑の葉っぱに映えて、とっても鮮やかです。雨の季節には、しっとりとした趣のある景色が楽しめます。
舞妃蓮(まいひれん)
二千年ハスの池のすぐ隣では、6月下旬頃から「舞妃蓮」が可愛らしいつぼみをたくさんつけ始めます。舞妃蓮は二千年ハスに「黄色の王子蓮」という種をかけ合わせて生まれた品種です。つぼみの時はピンク色をしていますが、花が開くと、ほんのり象牙色(アイボリー)の優しい色合いに変化します。子どもの手のひらくらいの小さな花ですが、とっても優雅で上品な雰囲気が魅力です。
2-2. 会場の詳細
佐賀県みやき町にある千栗土居公園(ちりくどいこうえん)は、蓮の花で有名なスポットですが、それだけじゃありません。歴史を感じる史跡や、のんびり過ごせる自然、そして周辺に点在する文化的な場所まで、実はいろんな楽しみ方ができます。ここでは、ハス以外にも注目したい千栗土居公園の魅力をご紹介します。
歴史ロマンを感じる「千栗堤」の遺構と、茂安公の功績にふれる
千栗土居公園はただの自然公園ではありません。実はここ江戸時代のはじめに築かれた治水堤「千栗堤(ちりくてい)」の歴史を今に伝える場所でもあるんです。この堤を築いたのは、佐賀平野の治水事業に大きな功績を残した成富兵庫茂安(なるとみひょうごしげやす)公。
かつては、今のみやき町・千栗地区から坂口地区まで、なんと約12kmにもわたって続いていたそうですよ。公園内には、そんな茂安公の働きをたたえる功績碑も建てられていて、歩きながら地域の歴史にもふれることができます。
アクセスと駐車場情報
アクセス方法や駐車場の場所も事前に確認しておきましょう。
・車を利用する場合
県道22号線「千栗交差点」から南へ約2分。長崎自動車道を使うなら、東脊振ICから約20分、鳥栖ICからは約25分ほどで到着します。
・公共交通機関を利用する場合
西鉄久留米バスセンターから西鉄バス41番に乗って「市原バス停」で下車。 所要時間は約30分ほどです。バス停からは徒歩圏内なので、バス旅でも気軽に行けますよ。
・駐車場情報
公園の北側に6台分、南側に4台分の駐車スペースがあり、近くの「市村清記念メディカルコミュニティセンター」内にも普通車30台、大型車3台分の駐車スペースが確保されています。
3. 編集部的おススメ周辺食事処
ハスを楽しんだら、近くのお店でランチでもいかがでしょうか。おすすめのお店をピックアップしました!
海鮮好きにおすすめ!海のる(うみのる)
新鮮な海の幸をたっぷり味わいたいなら、「海のる」は外せません。シーフード・海鮮料理のお店で、人気メニューは具だくさんの海鮮丼です。新鮮なネタが彩りよく盛られていて、見た目も味も満足感たっぷりです。お店の雰囲気も素敵で、ご主人の丁寧な仕事ぶりと温かいおもてなしに、思わずほっこりしてしまいます。千栗土居公園からは車で約11分(約6.4km)とアクセスも◎。
住所/〒849-0101 佐賀県三養基郡みやき町原古賀6465-9
公式サイト/海のる公式サイト
ほっとする味に出会える町の定食屋さん、なかしま食堂
気取らず、肩ひじ張らずにおいしいごはんを食べたいときは、「なかしま食堂」がおすすめです。昔ながらの定食屋さんで、どこか懐かしい雰囲気が魅力。人気メニューは、ボリューム満点のとんかつ定食や、野菜たっぷりのチャンポン、やさしい味付けのオムライス。どれを選んでも、しっかりお腹も心も満たされます千栗土居公園から車で約5分(約2.5km)と、立ち寄りやすさも抜群です。
住所/〒849-0114 佐賀県三養基郡みやき町中津隈2626-11
公式サイト/食べログ なかしま食堂
気軽に楽しめる本格洋食を楽しむなら、ハンバーグ&ステーキの店 たかひら
がっつりお肉が食べたい気分なら「ハンバーグ&ステーキの店 たかひら」。どこか懐かしさのある日本式洋食レストラン。看板メニューは、自家製ハンバーグ。ふっくらジューシーな仕上がりと、旨味たっぷりのこだわりソースが絶妙にマッチして、ごはんがどんどん進みます。千栗土居公園から車で約10分(約5.1km)とアクセスも良好です。
住所/〒849-0111 佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-18
公式サイト/食べログ ハンバーグ&ステーキの店 たかひら
4.口コミまとめ



5. 事前準備について
・早朝はちょっと肌寒いこともあるので、軽く羽織れるものがあると安心です。
・動きやすい服と歩きやすい靴がベスト。
・水辺なので蚊など虫がいるかもしれません。虫よけスプレーやかゆみ止めの薬を持っていくと安心です。
6. こんな方にオススメ
・自然の中でのんびりリフレッシュしたい方
千栗土居公園は、佐賀平野の穏やかな景色に囲まれた、とっても静かで落ち着く場所です。自然に包まれながら、のんびり過ごしたい方にぴったりです。
・SNS映えスポットを探している方
毎年6月下旬から8月上旬にかけて見頃を迎える二千年ハスや舞妃蓮はフォトジェニック。特に、池の間を歩ける遊歩道から花を間近に撮影できるのが嬉しいポイントです。早朝の柔らかい光をうまく使えば、思わずシェアしたくなる素敵な一枚が撮れます。
・親子での自然体験を楽しみたい方
お子さんと一緒に自然を感じたいなら、千栗土居公園はぴったりの場所です。蓮の花を間近でじっくり観察できるのはもちろん、園内の案内板を見ながら佐賀平野の治水の歴史についても学べます。
・歴史好きな方、成富兵庫茂安公に興味がある方
千栗土居公園は、佐賀平野の治水を支えた偉人・成富兵庫茂安公ゆかりの場所です。池のまわりには、彼の功績や当時の治水技術について紹介した案内板がいくつもあって、自然の景色を楽しみながら歴史も学べます。自然と歴史、どちらも味わいたい方にぴったりのスポットです。
▼他のイベント情報もチェック!

福岡のお仕事多数!仕事コネクションでは、希望するライフスタイルに合わせて「働きたい!」をしっかりサポートいたします。自分らしく働ける職場を見つけませんか?